よくある質問

<訪問お片づけサポート>


Q:せっかく片づけても、リバウンドが心配です。

A:「リバウンドしません」とは言い切れませんが、お客さま一人ひとりに合わせた片づけの仕組みを作り、散らかっても片づけしやすくすることで、リバウンドしにくくなります。


Q:お金をかけてプロに片づけてもらうことに抵抗があります。

A:美容院に行ったり、タイヤ交換をプロに頼むと安心しませんか?片づけのプロは、お客さまが生活しやすく家にいることが楽しくなることを目標にしています。また、アドバイザーだけで作業するのではなく、お客さまと一緒に行うことで片づけのノウハウも覚えることができます。


Q:モノが捨てられなくても片づきますか?

A:どうしても捨てられない方には、捨てずに片づける方法もあります。お客さまのお気持ちを大事にしながらヒアリングしたり、モノの手放し方のアドバイスもできます。無理して捨てることはありませんのでご安心ください。


Q:収納用品はどうすればいいですか?

A:ヒアリングの際に検討し、収納用品が必要かどうかを決めていきます。事前に購入していただく必要はございません。

      参考記事


Q:準備するものはありますか?

A:不要になったモノを入れるゴミ袋(大)、ダンボールを縛るヒモ、雑巾など、お願いします。


Q:長時間の場合、休憩や昼食はどうするのですか?

A:5時間以上の作業の場合、1時間程度お昼休憩をいただきます。いったん外に出ますので、お気遣いは不要です。お客さま自身もごゆっくり休んでください。


Q:引っ越し後の入れ込みだけをお願いできますか?

A:承ります。可能であれば、引っ越し前にモノの量を把握させていただくと、各段に作業がスムーズです。

       参考記事

<個別相談・セミナー・イベント>


Q:個別相談は友達と一緒でもいいですか?

A:喜んで承ります。お友達(3~4名程度)とご一緒も可能です。ただし、個別に相談できる時間は人数により変動しますので、予めご了承ください。

Q:個別相談はどこでするのですか?

A:対面は最寄りのカフェ、オンラインはZOOMまたはLINEビデオ通話になります


Q:セミナーをお願いする場合、テーマはあるのですか?

A:テーマがある場合はお知らせください。講師にお任せの場合は、参加される方に合わせた内容をお伝えします。


Q:イベントブースのひとつをお願いすることは可能ですか?

A:可能です。詳細はイベント内容やお客さま層によって、お依頼主さまと相談させていただきます。